例えば、被相続人が亡くなって不動産を配偶者、子供2人で相続することになった場合の法定相続分は、配偶者2分の1、子供4分の1ずつとなります。法定相続分に基づく共有持分を有し、共有持分が少ないからと言って家を利用できなくなるということはありません。
共有者は全員自由に家を利用できるため、相続で家を手放したくないケースで共有分割が用いられます。また、分割方法についての話し合いが難航している場合に、話し合いがまとまるまで全員が利用できるように共有分割を選択することもあります。
ただし、共有不動産全体を売却する場合、他の共有者全員による同意が必要となります。反対する共有者がいると売却手続きが進められなくなってしまうことから、権利関係が複雑になるケースでは検討しづらい分割方法と言えるでしょう。
共有分割を選択した場合、不動産は誰か1人の物ではなく相続人全員で不動産を利用することが可能です。また、売却時の売却益は持分に応じた資金を分配することになるため、公平性の高い分割手段と言えるでしょう。
例えば、現物分割で現金を相続する人と不動産を相続する人に分けた場合や、代償分割を選んだ場合、相続人のうち1人が不動産を取得することになります。相続人同士で不動産を取得したいと考えていたとき、共有分割は検討しやすい分割方法と言えます。
相続税の申告は相続開始から10ヶ月以内に行うのが原則であり、遺産分割協議に時間がかかっていてはその後の手続きに弊害が生じる可能性があります。
共有分割の場合、不動産を一時的に共有状態にすることによって、遺産分割協議を速やかに完結できる可能性があります。相続人同士の話し合い相続後にあらためて行うことで、相続の手続きをより速やかに行えるメリットがあります。
例えば、現物分割で不動産を共有持分に応じて分割することになると、土地家屋調査士に依頼する費用がかかります。代償分割は他の共有者の共有持分を買い取るための費用、換価分割は不動産会社に売却を依頼するための費用と、一時的な費用や手間が発生します。
被相続人が亡くなって精神的に落ち込んでいる人がいるなど、できるだけ相続発生時の負荷を減らしたい場合には、共有分割を選択することも方法の1つと言えるでしょう。
共有状態のまま放置していると、第二相続、第三相続が発生して共有者が誰なのかの把握が困難になってしまう可能性があります。
また、共有状態の不動産を売却するには、共有者全員の同意を得なくてはなりません。権利関係が複雑になり、後のトラブルとなる可能性があるため注意が必要です。
不動産を単独名義で所有する場合、相続した不動産の増改築や売却は自由に行うことができます。
しかし、共有名義の場合、増改築は過半数の同意、売却は全員の同意がなければ行うことができません。
そのため、建物の経年劣化を理由に改修したいと思っても、過半数の同意が得られなければ勝手に回収できないので管理しにくくなるデメリットがあります。
相続時は良好な関係であった共有者も、第二相続、第三相続によって共有者が増えれば話し合いが難航してしまう可能性が高まります。
共有不動産は売却したいと思っても売却できないといった状況に陥りやすく、柔軟な資産管理・運用が検討しづらいデメリットがあります。
ここまで共有分割のメリット・デメリットについて解説してきました。以下、共有分割を検討されている方向けに、共有分割を行う手順について詳しく解説していきます。
また、相続財産が後で見つかると相続税の点でも大きな問題となるため、相続財産の調査と評価をしっかりと行いましょう。
相続人が誰なのかを確定、相続財産が何なのかの調査・評価を終えた後は、遺産分割協議と遺産分割協議書の作成に移ります。
遺産分割協議とは、遺産をどのように分割するのかを相続人全員で話し合うことです。なお、遺産分割協議は全員がその場で話し合う必要はありません。
ただし、遺産分割協議で話し合った内容をまとめる遺産分割協議書は、協議した内容に全員が承諾し、相続人全員の印鑑が必要になります。
遺産分割協議で分割方法が決定した後は、遺産分割協議書の内容に従いながら共有分割を実施します。
共有分割では、相続した不動産の名義を被相続人から共有者全員の名義に変更することで完了します。
しかし、名義変更は書類作成に時間と手間がかかり、法務局の営業時間が平日の夕方までと日中働いている人は手続きを行いにくいという点に注意が必要です。
共有分割は相続を速やかに完了できるメリットのある反面、権利関係が複雑化し、後でトラブルに発展する可能性を高めるデメリットがあります。
そのため、共有分割は遺産分割協議が難航した場合や、相続発生時の手間や負荷を極力減らしたい場合など、一時的な手段として活用することを検討してみましょう。
また、一時的に共有分割を選んだ場合でも、相続税の申告後は不動産をどうするか速やかに話し合いましょう。
■駐車場 760台
■バイク置場 59台
■駐輪場 有
―――――――
■設 計 ―
■施 工 ―
■管理形式 巡回管理
―――――――
■保 険 借家人賠償付き火災保険要加入
■ペット 各部屋毎に異なる
■楽 器 各部屋毎に異なる
■保証会社 各部屋毎に異なる
―――――――
■間取り
□1K~4LDK(41.00㎡~132.00㎡)
※駐車場・バイク置場・駐輪場の詳細はお問合せ下さいませ。
※カード決済希望時の決済手数料は、引越代還元金より相殺となります。
建物設備
- エレベーター
- オートロック
- 宅配ボックス
- TVドアホン
- 駐車場
- バイク置き場
- 駐輪場
- 敷地内ゴミ置き場
- 内廊下
- 24時間管理
- 防犯カメラ
- BS
- CS
- CATV
- インターネット
- 楽器可
- キャンペーン情報
- 礼金0+仲介手数料無料キャンペーン中です。
【①.賃料の最大33%/引越代を還元】
【②.引越し完了後→指定口座へ振込】
【③.限定キャンペーンとの併用不可】
※キャンペーン内容はお部屋により異なります。
住 所 東京都江東区東雲1-9
概 要 地上14階 地下1階 RC造
駐車場 760台
■14-1210/19-610号室限定
■さらに賃料0.5ヶ月分を弊社がキャッシュバック
■物件名フリガナ
シノノメキャナルコートCODAN
Shinonome Canal Court CODAN
■近隣周辺施設情報
イオン東雲店まで約430m
ワイズマート辰巳店まで約910m
セブンイレブン東雲1丁目店まで約460m
ローソン東雲1丁目店まで約320m
ファミリーマート東雲橋店まで約350m
ファミリーマート江東東雲1丁目店まで約40m
くすりの福太郎東雲店まで約120m
スーパービバホーム豊洲店まで約1530m
江東区立第二辰巳小学校まで約1040m
江東区立深川第五中学校まで約890m
たかすな内科胃腸内科クリニックまで約240m
東雲緑道公園まで約380m
江東東雲郵便局まで約690m
物件名 | 東雲キャナルコートCODAN |
---|---|
所在地 | 東京都江東区東雲1-9 |
物件特徴 | デザイナーズ、分譲賃貸、ペット可 |
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線「辰巳駅」徒歩9分 りんかい線「東雲駅」徒歩10分 ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩14分 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩14分 |
賃料 | 147,000円 – 299,000円 |
管理費 | 9,000円 – 15,000円 |
間取り | 1R – 3LDK |
専有面積 | 48.11m2 – 110.35m2 |
構造規模 | 地上14階 地下1階 RC造 |
総戸数 | 1,712戸 |
築年月 | 2003年7月 |